営業活動の可視化と効率化を両立 ー JamRoll導入で記録負担を削減した丁寧な仕組みづくり


Salesforceに連携可能な商談議事録の自動作成
- 録画機能
- 要約機能
- モバイルアプリ
- Salesforce連携
営業活動における「会話の質」は、チーム全体のパフォーマンス向上に直結します。しかし、忙しい営業現場では、会話の内容を正確に記録し、共有・活用する仕組みづくりに悩む企業も多いのが現実です。
コニカミノルタQOLソリューションズ株式会社(以下、コニカミノルタQOLソリューションズ)は、介護業務支援のサービス開発、販売、コンサルティングなど多岐に渡る事業を展開しています。 営業現場の負担を最小限にしながら、より精度の高いデータ活用を目指してJamRollを導入。今回はソリューション営業部営業企画・支援グループ グループリーダーの斉藤様とアシスタントマネージャーの岡野様に、導入前の課題から、使ってみてのリアルな実感、これからの展望までを伺いました。
議事録サービスの運用が定着しない状況だった
── JamRoll導入前の商談管理方法について教えてください。
斉藤様
「弊社は、Salesforceで商談管理の方はしていますが、活動の記録が漏れていたりすると、上手くマネージメント出来ない課題を感じていました。どんな商談でどういうこと話しているのか、商談のログを取って、録音や議事録を起こせるアプリやサービスを活用しようということで、Salesforce連携ができるもの選定をして、他社のサービスを導入して1年くらい使っていたという状況です。」

ソリューション営業部営業企画・支援グループ グループリーダー 斉藤 様
── 以前の運用では、どのような課題を感じていましたか。
斉藤様
「サービスのWeb画面にログインして、会議のURLを送るという点が手間に感じたり、そもそも設定を忘れてしまうことも多くて運用が浸透しない課題を感じてしました。
また、時間制限で商談が延びてしまうと議事録内容が何も残らないこともあり、そういうことが重なってくると運用の定着はなかなか難しいなと思っていました。」
決めては、運用のしやすさと柔軟なSalesforce連携機能
── サービス選定において重視した点を教えてください。
岡野様
「先ほど、斉藤が言っていたログインの手間の部分を解消した運用のしやすさと、Salesforceの連携面ですね。特にレポートで活動を管理する上で、活動記録に内容がしっかりと記録されるかという点を重視していました。そこで一番マッチしたのがJamRollでした。」

ソリューション営業部営業企画・支援グループ アシスタントマネージャー 岡野 様
── ありがとうございます!ご利用された印象はどうでしたか?
斉藤様
「AIの議事録の精度が結構いいなと感じました。生成AIに文字起こしした内容を投げると、言っていないようなことも要約で変えてしまうことがあったりして、AIに対して半信半疑の面もありましたが、JamRollを使っていて、実際自分が参加した会議の要約を見るとうまいことまとめてくれています。自信を持って共有のリンクをシェアできますし、参加できなかった会議についても要約さえざっと読むことで概要が分かりますし、気になる点だけ聞き直す形ができるので、かなり時短になるなと思いました。」
活用の定着は担当者の丁寧なコミュニケーションにあり!
── 以前の課題だった、運用を浸透・定着させる上で工夫したことはありますか?
岡野様
「JamRollを選定した大きな理由は、自動連携で要約が入ってくるところでしたので、私の頭の中では、初期設定だけ終わらせれば、もうあとは自動でデータが送られてくるので、あまり定着させることに意識はしていなかったですし、勝手に定着するだろうなと思ってシステム選定をしました。結果、ちゃんと定着した状況になって嬉しかったです。」

── 使われる方が意識せず利用できていて嬉しい限りです!
その他、活用を推進する上で進められたことはありますか。
岡野様
「JamRoll導入当初は、マーケティング担当者をはじめ、他部署の責任者にも「どのような情報が取得できるか」を理解してもらうため、組織横断で活動を行っていました。
具体的には、取得したデータや要約内容を各責任者に説明し、実際にリンクや要約データを共有しながら、「こういう顧客の声が取れています」と継続的に紹介していきました。
また、営業メンバーに対しても、Salesforce上にJamRollで記録された内容がどのように反映されているか、本人のレコードをもとに実際の発言内容と照らし合わせながら確認。「精度が高い」「この内容なら活用できる」と現場からも納得を得るプロセスを重ねていきました。」
── JamRollで自動取得できるとはいえ、各部署との丁寧なコミュニケーションや営業への説明を通じて活用が進んだことを改めて実感しました。
利用される営業メンバーにはどのような形で定着化を進められましたか?
岡野様
「初期設定の段階で、どこまできちんと環境を整えられるかが重要だと考えていました。
最初から自分でしっかり設定してくれる方もいれば、なかなか進めない方もいたため、
そういった方には個別に時間を取り、サポートを行いました。
具体的には、
• 最初に15分程度の時間を取って設定を一緒に進める
• さらに別日で15分〜30分ほど時間を取り、「実際にこうやって使う」というイメージを見せながらレクチャーするといった対応を行いました。
こうした個別対応で「自分事」として捉えて、活用への意欲が高まったと感じています。」
── ありがとうございます。
素晴らしい対応で一気に定着化が進んだ理由がわかりました!
サービス側としても定着化がより進みやすい形でのご支援ができればと思います。
議事録作成がゼロに。大幅な効率化と活用の拡大へ。
── ここからは活用によって見えてきた成果について教えてください。
斉藤様
「今までは、議事録サービスの方にログインして要約内容をコピーしてSalesforceに転記することをしていましたが、自動で連携されるようになったので活動記録をつける工数はゼロになりました」
岡野様
「これまでは、商談後すぐに記録ができない場合は、どうしても記憶を頼りにまとめることになり、内容に抜け漏れが出てしまうこともありました。また、1日に4〜5件の商談がある日は、1件ずつ振り返って記録するだけでも一定の時間と労力がかかっていました。それがJamRoll導入によってゼロになり、大幅に効率化されています。」
── 効率化がうまく進んでいてよかったです!その他に効果を感じられる点はありましたか。
岡野様
「マーケティング担当者が、JamRollでSalesforceに記録された商談の要約データを見ることで、「今お客様が何を求めているのか」「どんなニーズがあるのか」を直接・効率的に把握できるようになりました。これまでであれば、各営業メンバーに30分〜1時間かけて
「どんな商談内容だったか」「どんなことを言っていたか」などを個別にヒアリングしていたため、この負担がなくなったことは、営業メンバーの業務軽減にも大きくつながっていますし、組織横断した情報の共有がしやすくなりました。」
── なるほど。JamRollを使っていない部署の方にも効果も出ているんですね!
現場からの「これいいね」が本当に嬉しいんです。
── サービスを活用されている営業担当からは導入後、どんな声がありましたか?

岡野様
「私自身ももともと営業をしていたので、正直こういったサービスは「できれば入れたくないな」と思う立場でした。だからこそ、JamRollを営業メンバーが実際に活用してくれていることが、率直にとても嬉しいです。
営業内でも「もっと使おうよ」という前向きな声が出ていたり、代理店フォローの場面でも「一緒に使えば、手間が減って効率化できるよ」といった活用が進んでいて、サボり術(=うまくラクにする方法)としても評価されていると聞いています。
こうした現場からの率直な「これはいいね」というコメントをもらえるのは、本当に嬉しいことだと感じています。改めて、ありがとうございます。」
── 非常に嬉しいお言葉です。社内のメンバーにもしっかりと伝えさせていただきます!
「本当に使えるAI」がDX推進をさらに支援へ。
── 今後の活用について考えていることを教えてください。
岡野様
「これまでクローズドだった営業メンバーの会話内容や商談の中身が可視化できるようになったことは、今後の大きな資産になると感じています。たとえばトップ営業の方を見ていると、商談中に「お客様が話している割合」が高い傾向があり、通話のログからそうした特徴が少しずつ見えるようになってきました。こうしたデータをさらに深く分析していくことが、今後ますます重要になると考えています。」
── 最後にJamRollに期待することについてお願いします!
斉藤様
「実際に使ってみて、「本当に使えるAIだな」と強く実感しています。知らないうちにどんどん進化していくスピード感にも驚かされ、すっかりファンになっています。改めて、ありがとうございます。今後もぜひ、さらに進化を続けていただけることを期待しています。」
岡野様
「ほぼ一緒なんですけど(笑)
JamRollは本当にスピード感がすごいと感じています。 導入してよかったと思う理由も期待を超えるスピードで進化しているところにあると実感しています。
一般的には、「1年後に実装予定」「半年後にアップデート予定」といった話が多い中で、 JamRollは「この前話していたあの機能が、もうできました!」というスピードで実装されていて、 本当に驚かされます。今後もさまざまな新機能がリリースされると思うので、 私たちもそれを積極的に使いこなしていきたいですし、 使い方も丁寧にサポートいただけるので、 JamRollと一緒に、本当にDXが進められていると感じています。」
── 本当にお二人からいただいた言葉で、私たちもすごく温かい気持ちになりました。
ありがとうございます。いただいたコメントは開発チームにも随時共有しており、
みな「本当に嬉しい」と喜んでいます。これからも、少しでも皆さまのお力になれるよう引き続き取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
*掲載内容は取材当時のものです。